mecall 立ち上げから7年が経ち、この4月から8年目に入ります。
この機に、mecall ホームページにこちらの日記を統合する事に致しました。
ホームページ上部メニューバー“diary”よりご覧頂く事が出来ます。 → mecall HP

今週は作品紹介も在ります。
この夏頃までには、新規オーダー受付も開始する予定です。
新ダイアリーは、日常やお知らせ諸々、出来る限りコマメにUPをしていく(つもりです;)ので、
是非遊びにいらしてくださいませ!
▲
by mecall
| 2014-04-01 16:33
| Information
本日より7月です。。。

さて、 mecall HP トップページ でもお知らせ致しております様に、
今年の春夏頃を予定致しておりましたオーダーの新規受付開始。
お問い合わせも度々頂いておりますが、もう少し先に伸ばさせて頂きたく、お願いを申し上げます。
この時を心待ちにしてくださっておられますみなさま、本当に申し訳ございません。。。

理由と致しましては、勿論制作スケジュールの遅れです。
昨春の転居に基づく諸々が大きな要因で、
資材の調達等々の物理的身辺事情の大きな変化ももちろんですが、
環境の変化になかなか身体が適応出来なかったことも大きかったですね。。。
例えば、これまでにも年に何度かスランプなどの波は在ったのですが、
そこから自らを立て直すすべが、ある程度解っていたのですょね。
例えば、 場所や、刺激や、友達や・・・
その時々の自分に合った、自らを上手くリセット出来るすべを。
それが、環境の変化で少しズレが生じてしまい、どうも上手く調子を整えることが出来なかったのです。
あ、然程大袈裟な事ではなく、心身共に全然元気です 笑。
ただ、微妙なズレが制作に影響してしまったと云うこと。
少しのズレでも蓄積すると気付けば大きなズレになってしまっていたりするのですね。
制作はスポーツではないけれど、日々心技体のバランスがとても大切なのだなと痛感致しました。。。

再開をお待ち頂いておられますみなさま、私事の勝手な理由にて、本当に申し訳ございません。。。
また、現在ご予約を承らせて頂いておりますみなさま、
予定よりも大幅に時期が押してしまっておりますが、必ず制作のご連絡をさせて頂きます。
楽しみにお待ち頂いておられます中ご迷惑をお掛し、本当に申し訳ございません。。。
何卒、ご理解頂けましたら幸いでございます。。。

新規受付の準備が整いましたら、 mecall HP 、ならびにこちらのblogにてお知らせをさせて頂きます。
大体の時期の目安と致しましては、来年早々を目標に頑張っていきたいと思っております。
一日も早くみなさまのお気持ちにお応え出来ます様、日々努めて参ります。
ご迷惑をお掛し本当に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いを申し上げます。
森美意子
▲
by mecall
| 2013-07-01 12:43
| Information
先日おしらせを致しておりましたホームページのメンテナンス作業。
なんとかこの連休中に完了を致しました。
ご協力ありがとうございました!
今回の作業はホームページプログラム内部の調整でしたので、
見た目はトップページのチャコリズチョウスケ写真が新しくなった以外は殆ど変わっていませんが
ホームページアドレスがよりシンプルに 『 mecall.net 』 となりました。
これからは、ウェブページ上部のアドレスバーに『 mecall.net 』と入力して頂くだけで
mecallホームページにアクセスが可能になります。
よろしければお試しくださいネ。
(もしもアクセス出来ない場合にはお手数ですがご一報頂けますと助かります)
もちろん、これまでのアドレスでブックマークを頂いておられる場合もアクセスが可能です。
モロモロの環境にて変貌中のmecall(笑)。
変わっていく様でもアリ、でも、まったく変わっていない様でもアリ・・・
どうぞよろしくお願い申し上げます !

このショットは東京の前我が家を離れる前日にお気に入りだったパティオでの記念写真。
屋根の無いパティオでの撮影なので自由でステキな羽根をもつチョウスケだけ別撮り合成デス(笑)
▲
by mecall
| 2012-05-06 16:39
| Information
ひとつおしらせです。
只今ホームページのメンテナンス作業をしている関係で、
『 mecallホームページ 』へのアクセスが一時的に出来なくなる可能性が在ります。
すこし時間が掛かるかも知れませんが、
なるべくサイト表示に影響が出ない様なカタチで、出来るかぎり早くの調整をこころんでおります。
重ね重ねご迷惑をお掛け致しまして本当に大変申し訳ございませんが、
ご了承の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。。。
なお、もろもろのご連絡等はこちらの『 mecallblog 』上にて配信していきます。
どうぞよろしくおねがいもうしあげます。
mecall 森美意子

▲
by mecall
| 2012-05-02 12:05
| Information
本日東京発。
転勤が決まってから転居までに1ヶ月程と時間が無かった為本当に慌ただしいひとつきでしたが、
荷物整理も何とか片付きコンビニおむすびをほおばりながら積み上がった段ボールを眺めていると、
やっぱり色々な想いがめぐりますネ。。。
転居先での生活が落ち着きましたらひとつひとつの想いをひも解きながら
この間に撮り貯めた写真等もアップ出来たらなと思っています。
そうそう、
『福岡にずっと住まわれるのですか?』と云うメッセージを頂きましたが、
福岡に居るのも数年だと思います。
折角の機会ですからこの機会に九州各地を旅し、思い切り楽しみたいと思っています。
しかしながら、
数年とはいえこれまでの人生で一番長い時を過ごした東京を離れるのは
やっぱり、ちょっと、後ろ髪引かれないと云ったらウソになりますね。。。
震災の不安に揺らぐこの時期にこの地を離れると云うのも胸の奥深くにチクリとする想いが在ります。
でも、
何処に居ても、何が起きても、いつだって自分の脚でキチンと立っていられることが大切。
福岡で、またひとまわり成長したワタシに成る可く・・・
行ってきます!
しばし、Good bye TOKYO !

▲
by mecall
| 2012-04-09 01:31
| Information
この週末は東京の桜もイチバンの見頃ですネ・・・
春です・・・
先日食したイチゴが一粒で二度おいしい双子イチゴでした。

さて。
みなさまにお知らせ。ふたつあります。
*
まずひとつめです。
(オーダー予約受付メールでは制作時期が過ぎて居るのに連絡無いナ・・・)
と、心配されておられますみなさま。
本当に申し訳ございません。。。
只今、受注再受付昨年5月時点発表の制作スケジュールに大幅な遅れが生じております。。。
実は、昨晩夏頃より職業病である腱鞘炎を悪化させてしまい制作速度が大きくダウンしてしまいました。。。
私のフエルト作品はフエルティングニードルと云うフエルト用針を用い一針一針刺す事に寄りフエルト化させながら形作られて行きます。
フエルティングニードルの先端はとっても細いのですが、グリップ部分は刺繍針程の太さでして、
そのグリップ部分を、“親指”“人差指”“中指”の三本指で持ち、手首のスナップを利かせる感じでサクサクザクザク刺して形成して行きます。
この時に右利きの私が使う筋肉が、右腕の肘下外側(上側)の筋肉です。
ココをヤラレてしまいました。。。
部所部所に寄っても違いますが、
大体1秒に5〜6打ちペースで延々と満遍なく打って行き完成までに数週間は掛かります。
普段より(あ、マズいな・・・)と感じる時は早めにケアを行っていたのですが、
今回は整体やマッサージのヘルプをもっても、どうにもこうにも調子が上がりませんでした。
(なんとか遅れを取り戻しましょう・・・)と努めてる内にも時間は刻々と経過してしまい、ご連絡が遅くなってしまいました次第です。
ここ最近は症状も大分改善し、従来の制作ペースに戻りつつ在ります。
お待ち頂いておられますみなさまには本当にご迷惑をお掛け致しております。
承らせて頂きました順番に順次大切に制作をさせて頂いておりますので、
今暫くお時間を頂戴致したく、どうぞよろしくおねがいもうしあげます。
また、ご連絡が遅くなりました事、大変に申し訳ございません。。。
*
そして、ふたつめです。
このたび、おっとの仕事の関係で、福岡に転居する運びとなりました。
明後日には東京を発つ予定です。
転居先でのネット環境等が整うまでに時間を要しそうですので、この後、mecallのメールアドレスにご連絡を頂きましても返信にお時間を頂いてしまうと思います。
また、転居作業に伴い、
ただでさえ遅れております制作スケジュールに更なる遅れが生じてしまっております。
本当に申し訳ございません。。。
こころより、深く深くお詫びを申し上げます。。。
*
そんなこんなで只今バタバタしており、取り急ぎご連絡にて失礼をさせて頂きます。
ご連絡が遅くなりました事、ご迷惑をお掛けしておりますみなさまには申し訳ない思いで一杯です。
本当に本当に申し訳ございません。。。
落ち着きましたら又あらためましてご連絡をさせて頂きますので、
今暫くお時間頂戴したくお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。。。
森美意子
私のフエルト作品はとても硬く打つのが特徴なのですが、
▲
by mecall
| 2012-04-07 23:59
| Information
お知らせです。
我が相棒 iMac 、無事に復活退院して参りました。
mecall web 関連業務も通常に戻ります。
この間メッセージやお問い合わせをいただきました方々にはお返事遅くなりました事、
心よりお詫びを申し上げます。

本日より11月。
今年も残すところ2ヶ月ですね・・・
心配ごとはモロモロ尽きませんが・・・ 上げていきます!
▲
by mecall
| 2011-11-01 09:04
| Information
お知らせです。
ここのところ我が相棒 iMac の調子がちょっとイマイチでアップルサポートに相談した結果
明日(10/28)より数日メンテナンス入院をさせる事と成りました。
原因が軽いもので直ぐに私のもとに帰って来ると良いのですが・・・そうありますように・・・

と云うコトで、メールのご返信などご連絡が遅くなる場合がございます。
大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんが、諸事情ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
まったくもって私的な余談なのですけど・・・
このたびの iCloud 発表に伴い我がMacも今回のメンテ以外にOS諸々見直しが必要となって来るワケで
当然ながらソレに付随して問題もイモヅル式に次々と現れて来るワケで
PC環境に明るくないワタクシはとっても頭が痛いのデス・・・
アップルユーザーのみなさまならばきっとわかっていただけるハズ・・・
はぁぁ・・・ たすけてカミサマ・・・ たすけてジョブズさま・・・ ;;
*
気を取り直して、本日のフィレンツェ。
出来るだけ地の雰囲気を味わいたかったので
メディチ家の宮殿を改装したと云う総客室30室程の古くて味わい在るホテルに滞在しました。
フィレンツェは旅の前半の滞在だったので体内時計が時差(-8時間)に全くついて行けず、
ワインとシティマップをお伴にほぼ眠れぬ夜を過ごしました。
はやく夜が明けないかしらとホテルの窓から外を眺め・・・

眺め・・・

まだまだ眺め・・・

たっぷりのカプチーノと共にレモンツリーの茂る可愛らしいパティオでお待ちかねの美味しい朝食。

ホテルのエントランスから続く細くおもむき在る路地。

フィレンツェの道は硬くて凸凹の石畳道。馬車も沢山。

何本かの道が交差する広場に出るといきなりクラシックなメリーゴーラウンド出現♪

アルノ川に掛かるかの有名なヴェッキオ橋。

ちなみに、
この日(→☆)の写真はホテルから比較的近かったアメリゴ・ヴェスプッチ橋からの夕焼けに染まるアルノ川。
こんな感じで始まるフィレンツェでの朝。。。
つづく。。。
▲
by mecall
| 2011-10-27 16:51
| Information
おしらせです。
先週頃より一時的に閲覧出来ない状態になっておりました mecallのHP ですが、
無事メンテナンスを終え閲覧可能な状態になりました。
ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。。。
今後ともmecall をどうぞよろしくお願い申し上げます。
今月は月末頃に作品紹介の予定です。
愛らしい輝く笑顔をどうぞお楽しみに!
森美意子

▲
by mecall
| 2011-09-15 09:15
| Information
わたしのお友達、じゅんちゃんからの情報。
保護犬の保護ボランティア活動をされておられる那須のdog cafe BONE FREEのオーナー様が
子犬2頭の里親様を探しておられるそうです。
里親様を募集中なのは右の2頭、エリスちゃんとアーニーくん。
生後4ヶ月弱のパピーちゃんだそうです。

実は、左から2番目のワイマラナーのグレイスちゃんが彼等のママ。
グレイスちゃん自身も保健所からの保護犬で、レスキュー後に彼女が妊娠している事がわかり、
この夏、こちらのカフェのパパママさんの献身なサポートで8頭のパピーを無事出産されたそうです。
パパ犬は当然わからないのですが、観た感じドーベルマンミックスの様な感じでしょうか・・・
成長後は大型犬くらいの大きさにはなりそうですね。
やんちゃでフレンドリーで元気いっぱいと云うエリスちゃん&アーニーくん。
カフェのパパさんママさんの愛情たっぷりにスクスクご成長されておられるのですネ。
(あとの6頭のパピーちゃん達は無事お家が見つかったと云う事です)
エリスちゃん&アーニーくんの様子はカフェのブログで詳しく紹介されています → ★
子犬誕生時の様子や譲渡条件等はこの辺りの記事に記されておられます → ★
じゅんちゃんのブログでも紹介されていますので是非ご覧になられてくださいませ! → ★
*
BONE FREEさんのブログ内では、保健所での収容犬の現状等も語られています。
動物達の様々な状況をまのあたりにし、
本当に間違いすぎていると痛感しながらも微力にもなれない自分にジレンマ・・・ 。
来年2011年、5年に1度の見直しで動物愛護法が改正されます。
少しでも、彼等にとってしあわせな環境が整う様に願うけれど、
法で縛らないと解決しない事なのか、いや、はたして法で縛って解決する事なのか。
原因は全てわたしたち人間。
同じ人間なのに、同じ命なのに、どうして?
ほんとうにやり場の無い、どうにもやるせないこのおもい 。。。
・・・ どうか、ひとつでも多くの命が笑顔になりますように ・・・
▲
by mecall
| 2010-11-28 13:13
| Information